top of page

FISHSCHOOLは
海にも人にも優しい
レシピを考えています

home: ようこそ

FISHSCHOOLからの提案

1980年代,

日本漁業の生産高は1200万トンを超えて

世界NO.1でした。

現在日本の漁業生産は442万トンです。

この30年で水揚げは3分の一

順位は10位まで下がってしまいました。

原因は単純には語れません。

環境変動、漁師さんの減少、食習慣の変化

などの様々な要因が複雑に絡み合っています。​

でも世界でも指折りの漁場をいくつも抱えながら魚食文化がどんどん衰えていくのはやっぱり寂しい。。。。

 

FISHSCHOOLは一軒の魚屋です。

難しい研究や有効な政策提言は出来ません。

では私達にも出来る事は何か?

悩んだ末にたどり着いたのが

「海にも人にも優しいレシピ作り」

​キーワードは<安定資源>の<価値創発>です。

home: 詳細

スパイスカレー部

時代や気候の変化で日本人の食も変わりました。

そして豊富に獲れる魚の種類も

やはり変わってきています。

​昔ながらの刺身や焼魚は

もちろん美味しいけれど、

FISHSCHOOLでは

今の時代や環境に適した新しい食べ方を

「スパイス」をキーワードに模索しています。

​完成したレシピは

アビスパ福岡のスタジアムグルメで

提供しています。

IMG_20221119_184327_158.jpg
30115.jpg

ラーメン部​

福岡県は天然真鯛の水揚げ

日本トップクラスです。

煮ても焼いても生でも

とにかく美味しい天然真鯛ですが

硬くて太い骨に加工業者さんは大苦戦。

そこでFISHSCHOOLは考えました。

コラーゲンたっぷりの鯛の骨を使えば

美味しいスープが炊けるはず。

予想通り博多豚骨に負けない

博多鯛骨ラーメンが完成しました。

自信作は早良区西新のお店で食べれます。

営業時間

火~土

11:00~14:00

17:00~20:00

製菓部

「おやつに煮干し」なんて時代もあったけど

今はちょっと厳しいですね…。

FISHSCHOOL製菓部では

近海で良く獲れている魚を使って

健康的なおやつやおつまみを開発しています。

写真はコノシロを使ったコノシロチップスで

普段なら嫌がられる小骨が却って

良い食感を表現して好評です。

​天神のバー<KING FISH>さんで食べれます。

30100.jpg

パスタ部

初夏になると能古島周辺に生い茂るアオサ

FISHSCHOOLパスタ部では

そのアオサを使ったパスタソースを

製作しています。

名付けて「海バジルパスタ」

 

先日イタリアで開かれた

テッラマードレでも大好評で

​瓶詰めソースは完売御礼。

​販売店は決まり次第告知させて頂きます。

協賛企業様紹介

愛媛県とアジアを繋ぐ石槌商事株式会社様より
ご支援いただきました。

子育て中の社員の皆さんからは
お子様向け商品開発のアドバイスも頂いています。

Screenshot_2021-11-14-15-02-26-58_e2d5b3f32b79de1d45acd1fad96fbb0f.jpg

連絡する

〒814-0005 福岡県福岡市早良区祖原14−20

0928462288

送信が完了しました。

bottom of page